多くの女性がダイエットにチャレンジしていますが、
最終的には何を求めているのでしょうか?
もちろん痩せることが一番の目的でしょうが、毎日、体重計に乗り、
体重の数値ばかりを気にして、ただ体重を落とすということが
目的になっていないでしょうか。
努力を重ねてやっと目標体重まで落としたのに自分が理想とする
女性らしいスタイルとは程遠く、体重が落ちてもポッコリとお腹が出ていたり、
メリハリがなくただ細いだけの脚だったりして、何のために
ダイエットを行ったのか分からないでいる女性も少なくないようです。
このような結果に陥るダイエット法の原因として、
食事制限だけによる手法が挙げられます。
本来、ダイエットの目的は余分な体脂肪を減らして
健康的な体を維持することですが、食事制限だけによるダイエットは、
体重計の数値は落ちますが、健康的な体になれるとは言えません。
また、体重は落ちても、誰もが憧れる美しいスタイルとは程遠い体型に
なってしまう恐れもあります。
その理由は、食事制限で落ちた体重の中身は、本来落とすべき体脂肪より、
筋肉のほうが多く消費されて減少してしまうからです。
例えば、体重が5Kg減ったとすると、
3Kgが筋肉、2Kgが脂肪というくらいの割合になります。
そもそもモデルさんのようなカッコよくて美しいとされるスタイルとは、
必要なところに筋肉がしっかりと付いていることで、
そのようなスタイルが保たれているということです。
余分な体脂肪が削がれて、しっかりと筋肉が付くことで、
メリハリがあり、シャープな体になるというわけです。
もし、美脚を作りたければ、ヒップ、太もも、ふくらはぎなどの筋肉を鍛えて、
そして、余分な体脂肪を落としてメリハリを付ける必要があります。
ですが、筋肉量を減少させてしまう食事制限は、
美しいスタイルとは逆の方向へ行ってしまいます。
また、筋肉量の少ない体は、
スタイルが悪くなるだけでなく基礎代謝量も低下するので太りやすい体になり、
体重も落としにくくなり、リバウンドもしやすくなります。
さらに、全体の代謝機能も低下し、
免疫力も弱くなりますので病気にかかりやすくなり、髪が薄くなったり、
肌があれるなど美容面でも老化を促進することになります。
このような最悪の状態にならないように、
まずは、正しいダイエット法をしっかりと学ばなければなりません。
食事制限で摂取量を減らすより、運動などで消費量を高めて、
それと同時に筋肉量をアップすることがダイエットには必要です。
筋肉量が増えれば、基礎代謝量が高まるので
自然と1日あたりの総消費カロリーが増えて痩せやすい体になり、
ダイエットも楽に行えるようになります。
また、新陳代謝も活発になるので、健康的になり、
美容面の効果も期待できるようになります。